高岡銅器の(株)四津井は美術工芸品の制作・販売に長く携わってきた経験を活かし、大阪錫器(株)と共同で、
伝統的工芸品「大阪浪華錫器」の技術を使い、富士山の酒器をつくりました。
「富士山」は普段使いの食器として、また収納時も季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。
伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。
着色は漆塗装で環境にも人にもやさしい自然塗料です。
錫のぐい呑みはお酒をまろやかにする作用があり、味がおいしくなると評判です。
一番人気の商品です。 この商品は「The Wonder 500™」の認定商品です。
ぐい呑
錫製 桐箱入 日本製、5,000円(税別)
本体サイズ:φ55×高さ 50mm
容量:約55ml 本体重量 : 90g
色:黒・青・朱・白・黄
使用例:日本酒・ウイスキー
錫は熱伝導率に優れているため冷えたものを注ぐと器がキンキンに冷たくなります。
冷たくなったビアカップはひんやりと手に伝わり、とても清涼感があり美味しくビールをいただけます。
また内側に非常に細かい凹凸を残してあるので、ビールの泡立ちがきめ細かになるように作られています。
口当たりが良く味もまろやかになります。(ミネラルウォーターや冷たいお茶など普段使いもできます。)
タンブラー(小)
錫製 桐箱入 日本製、8,000円(税別)
本体サイズ:φ78×高さ 80mm
容量:約180ml 本体重量 : 200g
色:黒・青・朱・白・黄
使用例:日本酒・ビール・ウイスキー
タンブラー(中)
錫製 桐箱入 日本製、12,000円(税別)
本体サイズ:φ94×高さ 95mm
容量:約300ml 本体重量 : 330g
色:青・朱・白
使用例:ビール・焼酎・ウイスキー
タンブラー(大)
錫製 桐箱入 日本製、15,000円(税別)
本体サイズ:φ93×高さ 120mm 容量:約360ml 本体重量 : 350g
色:青・朱・白
使用例:ビール・焼酎・ハイボール
<使用上の注意とお手入れ方法> ・ご使用後は中性洗剤を使い、水又はぬるま湯で洗って下さい。 水気は十分拭き取って下さい。水滴を残すとシミになる恐れがあります。 ・お手入れには金属タワシや研磨剤の入ったものはご使用にならないで下さい。 ・酸性のもの(レモン水・お酢など)を入れると変色する場合があります。 ・融点(230度)が低いため直火でのご使用はお避け下さい。 ・電子レンジ・オーブン・食器乾燥機でのご使用はできません。 ・冷蔵庫、冷凍庫での保管は避けて下さい。 |